三井住友海上/三井住友海上あいおい生命 代理店「株式会社 ファーストホケン事務所」

スマホアプリ「スマ保」の初期設定方法

スマ保.png

「スマ保」は、「保険をてのひらに。」をコンセプトとして、自動車保険、火災保険、傷害保険などに関わる便利で役立つサービスを提供する三井住友海上独自のアプリです。
 

<「スマ保」の7つの機能 >

  • 1
    ご契約確認・変更
  • 2
    もしもの時に、つながる安心「Myエージェント」
  • 3
    緊急時ナビ
  • 4
    事故サポート
  • 5
    ネットで加入できる保険
  • 6
    海外旅行ナビ
  • 7
    安全運転チェッカー
「スマ保」アプリ 利用方法

1.App Storeアプリより「スマ保」をインストールします。

sumaho-1.jpg

2.アプリを起動すると下記の画面が表示されます。

 「OK」を選択します。

sumaho-03.jpg

3.三井住友海上の個人向け保険に加入している場合は「はい」、
 加入していない場合は「いいえ」を選択します。

(ここでは「はい」を選択します。)

sumaho-04.jpg

4.確認の画面が表示されるので、「OK」を選択します。

sumaho-05.jpg

5.「お客さまWebサービス」の登録を行います。

「今すぐ登録する」を選択します。

※「お客さまWebサービス」とは、契約に関する内容の確認や、契約を継続するうえで必要になる各種手続きが、インターネット上で行えるサービスです。

(ここでは「今すぐ登録する」を選択します。)

sumaho-06.jpg

6.手続きコードを持っている方は「手続きコードをお持ちの方」、
 手続きコードを持っていない方は「手続きコードをお持ちでない方」を選択します

『お手続きコード』とは・・
お客さまWebサービスを初めてご利用いただく際に必要なコードです。
保険証券、保険契約継続証、契約内容の確認方法の案内ハガキに印字しています。

手続きコードを持っている方は、この後の入力が省略されます。

(ここでは「手続きコードをお持ちでない方」を選択します。) 

sumaho-07.jpg

7.利用規約を確認し、「同意する」を選択します。

sumaho-08.jpg

8.情報(氏名、生年月日、証券番号、メールアドレス、メール案内)を入力します。
 入力し終わったら、「確認」を選択します。

sumaho-09.jpg

9入力した情報に間違いがないか確認し、「送信」を選択します。

sumaho-10.jpg

10「お客さまWebサービス」の登録完了です。
 お客さまWebサービスのユーザーID登録手続き完了後、ユーザーIDと仮パスワードを記載したメールが届きます。

sumaho--11.jpg

11.トップ画面が表示されます。

sumaho-12.jpg

12.案内メールが届いたら、トップ画面の「契約確認・変更」を選択します。

sumaho-13.jpg

13.アカウント選択画面が表示されます。
 「ID登録済(ログインする)」を選択します。 

sumaho-14.jpg

14.ログイン画面が表示されます。
 メールに記載されているユーザーIDと仮パスワードを入力し、「ログイン」を選択します。

sumaho-15.jpg

15.本パスワード登録画面が表示されます。
 任意のパスワード・ご契約者の氏名(カナ)・生年月日を入力し、「登録」を選択します。

sumaho-16(3).gif

16.登録完了ポップアップが表示されます。
 「完了」を選択したら、手続き完了となります。
 

sumaho-17.jpg

「スマ保」 ご契約内容の確認・変更をする

アプリ「スマ保」では、ご契約の一覧や補償内容など、お客さまの保険情報を確認していただくことができます。

※ご契約内容の確認・変更を行うには、「お客さまWebサービス」の事前登録が必要です。

(三井住友海上の個人向け保険のご契約者でない方は、「契約確認・変更」メニューがご利用いただけません。)

ご契約内容の確認方法

「ご契約詳細」「補償内容と保険金額」を確認する

「付帯サービス」 「各種連絡先」を確認する

ご契約住所の変更方法

ご契約内容の確認方法

1.トップ画面の「契約確認・変更」ボタンを選択します。

sumaho-18.jpg

2.ログイン画面が表示されます。
 ユーザーIDとパスワードを入力し、「ログイン」を選択します。 
 ※ログイン画面が表示されない時は、3 へ進んでください。 

sumaho-19.jpg

3.契約一覧画面が表示されます。
 契約一覧画面の契約リストの中で、右側に矢印が表示されているご契約を選択すると、ご契約の詳細または概要を確認いただけます。 

※確認いただけるご契約について
矢印が表示されているご契約のうち、「個人向け自動車保険」及び「個人向け火災保険」「ネットde保険(1DAY保険、@とらべる、@さいくる、 @ごるふ)」については、「スマ保」アプリ内にて保険証券と同等のご契約詳細を確認いただけます。

それ以外のご契約については、簡易的な画面にてご契約概要を確認いただけます。

生命保険の契約は一覧には表示されません。

sumaho-21.jpg

<契約している保険を一覧に追加するには>
◎-1.契約している保険を一覧に追加するには、「契約追加」を選択します。

(お手元に保険証券または保険契約継続証をご用意ください。)

sumaho-22.jpg

◎-2.契約一覧へ追加したいご契約の「証券番号」を入力します。
 ※証券番号は一度に 5 件まで追加が可能です。

 入力し終わったら、「確認」を選択します。

sumaho-23(1).jpg

◎-3.契約確認画面が表示されます。
 追加する証券番号をご確認いただき、間違いがなければ「追加」を選択します。

sumaho-24(2).jpg

※契約追加ができないご契約について
三井住友海上以外の契約、ご本人以外の契約や財形保険、自賠責保険、団体契約など一部のご契約は追加することはできません。

「ご契約詳細」「補償内容と保険金額」を確認する

4.契約一覧画面の契約リストの中で、右側に矢印( > )が表示されている保険名を選択します。

sumaho-21.jpg

5.「ご契約詳細」または「補償内容と保険金額」を選択します。

sumaho-25.jpg

6. 各ご契約項目が下に展開されます。
 確認したい項目を選択してください。 

sumaho-26.jpg

7.ご契約の詳細内容が表示されます。


画面左側の矢印ボタンに触れると、前の画面に戻ります。
画面右側のメニューボタンに触れると、カテゴリ一覧のメニューが表示されます。

sumaho-27.jpg

カテゴリ一覧のメニュー中の確認したい項目を選択すると、該当する箇所が表示されます。

「付帯サービス」 「各種連絡先」を確認する

8.「付帯サービス」または「各種連絡先」を選択します。

sumaho-29.jpg

9.詳細なご契約内容が表示されます。
 ※自動車の契約を参照時には、メニューボタンは表示されません。 

sumaho-30.jpg
ご契約住所の変更方法

1.トップ画面の「契約確認・変更」ボタンを選択します。

sumaho-18.jpg

2.契約一覧画面が表示されます。
 住所を変更したいご契約のチェック欄にチェックマークを入れます。

sumaho-31.jpg

※「ご契約者住所・電話番号確認」(オレンジ枠)を選択すると、ポップアップが表示され、該当契約の「ご契約者住所」「ご契約者電話番号」をご確認いただけます。 

sumaho-32.jpg

3.チェックマークが入っている状態で、「住所変更」ボタンを選択します。

※住所変更が可能なご契約について
チェック欄が左側に表示されているご契約のみ、「スマ保」 アプリから住所変更をすることができます。

※住所変更が可能な契約件数について
住所変更は1回につき5件まで可能です。 対象契約が6件以上ある場合は、複数回に分けてお手続きください。

sumaho-33.jpg

4.住所変更入力画面が表示されます。
 画面内の項目を入力します。
 郵便番号を入力して「住所検索」を選択すると、入力した郵便番号の住所が、保険契約者住所(漢字)と保険契約者住所フリガナ(全角カナ)に入力されます。

 ※郵便番号で住所情報が複数検索された場合は、複数の住所情報が表示されますので該当する住所を選択してください。 

sumaho-34.jpg

 

5.入力が終わったら、「確認」を選択します。

sumaho-35(1).jpg

6.住所変更確認画面が表示されます。
 変更後の住所情報をご確認いただき、間違いがなければ「登録」を選択します。
 ご登録のメールアドレスに住所変更の確認メールが送信されます。内容をご確認ください。

sumaho-36.jpg

「スマ保」 事故が発生したら(緊急時ナビ)

アプリ「スマ保」から『緊急時ナビ』を起動して、事故か故障を選択します。
ナビゲーションにしたがって行動するので、自動車のトラブル解決への迅速な対応が可能です。

※三井住友海上の保険契約者以外の方は、ご契約の保険会社等の連絡先を登録いただく必要があります。
 また、ロードサービスの連絡先がおクルマQQ隊以外の場合は、位置情報や証券番号は送信されません。


緊急時ナビゲーションの初期設定

お車の故障・トラブルが発生したら

事故が発生したら

事故のメモを取る

緊急時ナビゲーションの初期設定

1.トップ画面の「緊急時ナビ」を選択します。

sumaho-20.jpg

2.緊急時ナビゲーションのトップ画面が表示されます。
 「お車情報の登録」を選択します。 

sumaho-37(1).jpg

3-1.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されている方> 
  現在ご契約いただいているお車の一覧が表示されます。

  • 「電話番号の登録」を選択して電話番号を登録すると、おクルマQQ隊に位置情報が伝達され、スムーズな手配が可能となります。 
  • 三井住友海上以外の自動車保険契約のお車をお持ちの方は「連絡先の登録」を選択し、連絡先を登録してください。 

 なお、お車情報の登録を行わない場合でも、緊急時ナビゲーションはご利用いただけます。 

sumaho-38.jpg

三井住友海上の個人向け自動車保険ご契約者の方は、ご契約の内容に沿ったロードサービス(おクルマQQ隊)の連絡先をご 確認いただけます。
また、ご自身が使用しているスマートフォンの電話番号を登録いただくことで、おクルマQQ隊に位置情報や証券番号などが 迅速に伝達され、レッカーサービス等のスムーズな手配が可能となります。


3-2.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されていない方>

 
  連絡先の登録画面が表示されます。

  • 「連絡先の登録」を選択し、「保険会社/代理店、ロードサービス」の連絡先電話番号を事前に登録していただくと、事故時の連絡がスムーズに行えます。 

 なお、電話番号登録を行わなくても緊急時ナビゲーションはご利用いただけます。

sumaho-39.jpg

ロードサービスの連絡先がおクルマQQ隊以外の場合は、位置情報や証券番号は送信されません。


お車の故障・トラブルが発生したら

1.トップ画面の「緊急時ナビ」を選択します。

sumaho-20.jpg


2-1.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されている方>


(1)「故障トラブル」を選択します。

 ※「お車情報の登録」より「契約情報の更新」を行うと、[スマ保]アプリで使用する三井住友海上の個人向け自動車保険のご契約情報が更新され、最新のご契約情報を用いてナビゲーションを行うことができます。

sumaho-40.jpg


(2)自動車保険をご契約のお車の一覧が表示されますので、故障・トラブルが発生したお車を選んでください。
 該当するお車が表示されない場合は、「その他」を選びます。

sumaho-41.jpg

(3)現在地・ご利用中の契約・おクルマQQ隊の連絡先が表示されます。
 ロードサービスが必要な場合、おクルマQQ隊の電話番号を選択します。 

※「おクルマQQ隊」とは
運搬・搬送・引取費用特約をセットしたご契約に提供されるロードサービスです。

sumaho-42(1).jpg

(4)位置情報・証券番号・電話番号情報を送信する確認のポップアップが表示されますので、
 送信する場合は「はい」を選択します。

情報を送信すると、おクルマQQ隊に位置情報・証券番号・電話番号が迅速に伝達され、
レッカーサービス等のスムーズな手配が可能となります。

sumaho-43.jpg

(5)おクルマQQ隊に電話発信する確認のポップアップが表示されますので、「発信」を選択します。
 電話機能を起動して、おクルマQQ隊に電話発信します。  

sumaho-44.jpg

2-2.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されていない方>
(1)「故障トラブル」を選択します。

 ※「お車情報の登録」より「契約情報の更新」を行うと、[スマ保]アプリで使用する三井住友海上の個人向け自動車保険のご契約情報が更新され、最新のご契約情報を用いてナビゲーションを行うことができます。

sumaho-40.jpg

(2)現在地と初期設定で登録したロードサービスの電話番号が表示されます。
 ロードサービスの電話番号を選択すると、電話機能を起動してロードサービスに電話発信します。 

sumaho-45.jpg

※初期設定でロードサービスの電話番号を登録していない場合は、 JAFの電話番号が表示されます。

※ ロードサービスの連絡先がおクルマQQ隊以外の場合は、位置情報や証券番号は送信されません。

事故が発生したら

1.トップ画面の「緊急時ナビ」を選択します。

sumaho-20.jpg


2-1.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されている方>


(1)「事故」を選択すると、緊急時の状況に応じたナビゲーションを開始します。
 画面の指示に従って、落ち着いて、事故の対処を行なってください。

sumaho-46.jpg


(2)自動車保険をご契約のお車の一覧が表示されますので、事故が発生したお車を選択します。

sumaho-47.jpg


(3)対象となるお車を選択すると、事故ナビゲーションが使用できるようになります。
 「ナビゲーション開始」を選択すると、

  • 1
    けが人の救護
  • 2
    二次災害の防止
  • 3
    警察へ連絡
  • 4
    相手の確認
  • 5
    目撃者の確認
  • 6
    損害保険会社へ連絡(三井住友海上へ連絡

まで順にナビゲーションしていきます。
ボタン①〜④を選択すると、各ページをスキップして、それぞれの状況に応じた説明が表示されます。

sumaho-48.jpg



2-2.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されていない方>

(1)「事故」を選択します。

sumaho-46.jpg


(2)「その他」を選択します。

sumaho-55(2).jpg

(3)「ナビゲーション開始」を選択すると、

  • 1
    けが人の救護
  • 2
    二次災害の防止
  • 3
    警察へ連絡
  • 4
    相手の確認
  • 5
    目撃者の確認
  • 6
    損害保険会社へ連絡(三井住友海上へ連絡

まで順にナビゲーションしていきます。
ボタン①〜④を選択すると、各ページをスキップして、それぞれの状況に応じた説明が表示されます。

sumaho-48.jpg
1.けが人の救護

3.けが人の救護が必要な場合に、各項目について「あり」・「なし」を選択すると、適切な対処方法がご確認いただけます。
 「救急車 / 119」を選択すると、電話機能を起動して、119番に電話発信することができます。

sumaho-49.jpg

4.「次へ」を選択すると、次のナビゲーション画面に移動します。

sumaho-50.jpg
2.二次災害の防止

5.二次災害の恐れがある場合に、「あり」・「なし」ボを選択すると、適切な対処方法がご確認いただけます。
 「停止表示機材の置き方」および「発煙筒の扱い方」を選択すると、それぞれの使用方法がご確認いただけます。

sumaho-51.jpg

6.「次へ」を選択すると、次のナビゲーション画面に移動します。

sumaho-52.jpg


3.警察へ連絡/4.相手の確認/5.目撃者の確認

7.「警察 / 110」を選択すると、電話機能を起動して、110番に電話発信することができます。
 「メモを取る」を選択すると、事故時のメモを取る機能をご利用いただけます。(メモの取り方は10よりご参照ください)

sumaho-53(1).jpg


8.「次へ」を選択すると、次のナビゲーション画面に移動します。

sumaho-54.jpg



6.損害保険会社へ連絡(三井住友海上へ連絡)

9-1.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されている方>

お車の状態を選択するポップアップが表示されます。 

 ①お車の自力走行が不能(レッカー手配要)の場合、「自力走行不能」を選択してください。 

 ②お車の自力走行が可能の場合、「自力走行可能」を選択してください。

sumaho-56.jpg

①お車の自力走行が不能の場合
(1)おクルマQQ隊と取扱代理店の電話番号が表示されます。
 ロードサービスが必要な場合、おクルマQQ隊の電話番号を選択します。
 取扱代理店の電話番号を選択すると、電話機能を起動して取扱代理店へ電話発信することができます。 

sumaho-57.jpg

(2)おクルマQQ隊の電話番号を選択すると、位置情報・証券番号・電話番号情報を送信する確認のポップアップが表示されます。
 情報を送信する場合は「はい」を選択します。

sumaho-58.jpg

(3)おクルマQQ隊に電話発信する確認のポップアップが表示されますので、「発信」を選択します。
 電話機能を起動して、おクルマQQ隊に電話発信します。 

sumaho-59.jpg

②車の自力走行が可能の場合
(1)事故受付センターと取扱代理店の電話番号が表示されます。
 事故受付センターの電話番号および取扱代理店連絡先の電話番号を選択すると、電話機能を起動して電話発信することができます。

sumaho-60.jpg

9-2.<三井住友海上の個人向けの自動車保険に加入されていない方>
①保険会社または取引代理店、ロードサービスの連絡先を登録済みの場合

 登録した保険会社または取扱代理店の電話番号とロードサービスの電話番号が表示されます。
 保険会社または取扱代理店の電話番号およびロードサービスの電話番号を選択すると、電話機能を起動し電話発信することができます。

 ※ロードサービスの連絡先がおクルマQQ隊以外の場合は、位置情報や証券番号は送信されません。

sumaho-61.jpg

②保険会社または取引代理店、ロードサービスの連絡先が未登録の場合
 事故時のご連絡先は、「ご自身の保険会社または取扱代理店にご連絡ください。」と表示されます。
 ロードサービスの電話番号は、JAFの電話番号が表示されます。
 JAFの電話番号を選択すると、電話機能を起動しJAFに電話発信することができます。

sumaho-62.jpg
事故のメモを取る

10.緊急時ナビゲーショントップ画面の「事故」を選択します。

sumaho-46.jpg

11.「3.警察へ連絡/4.相手の確認/5.目撃者の確認」を選択します。

sumaho-63.jpg

12.各種確認画面の「メモを取る」を選択すると、新しいメモを作成します。

sumaho-64.jpg
「録音」について

13.音声でメモを残すことができます。

  • 「録音を追加」を選択すると、録音画面が表示されます。 
  • リスト部分を選択すると、録音した内容が再生されます。再生中に別のリストを選択すると、再生中の音声は停止し、タップしたリストの音声が再生されます。 
  • 「×」を選択すると、録音内容の削除ができます。
sumaho-65.jpg

14.録音画面では、音声の録音ができます。

  • 「録音」を選択すると、録音を開始します。
  • 「停止」を選択すると、録音を終了します。
  • 「録音」を選択するたび、新たな録音が追加されます。
    元の画面に戻る際は、「戻る」を選択します。
    ※入力した情報は「スマ保」アプリに保存されます。入力した情報を三井住友海上が閲覧・保存することはありません。
sumaho-66.jpg
「写真」について

15.事故現場の状況を写真で残すことができます。

 [事故状況]を選択し、該当する状況を選択した上で、指定される箇所の写真を撮影してください。  リストを選択すると、保存した写真がない場合はカメラアプリを起動し、ある場合はプレビュー画面が表示されます。

sumaho-67(1).jpg
「テキスト」について

16.フリー入力のメモを残すことができます。
 現在時刻と現在地は自動的に表示されます。
 「メールを送信」を選択すると、テキストの内容をメールで送付することができます。

sumaho-68(1).jpg